ソフト・アプリMac mini M4購入& DiffusionBeeを試す
2012年のMacBook Proで頑張って来ましたがOSの更新も止まって久しく、今年の春頃あたりからMac mini M3発売したら考えようと思っていたが発売せず、ひとつ飛んで2024/11/8にMac mini M4発売と同時に手に入れました。 興味のあったAI画像生成に軽くチャ... 操作iPadでミュージックビデオをシャッフル再生とループ再生
昔、中国に滞在していた時期に大好きだった台湾のS.H.E.のミュージックビデオをiPadで見たいと思ったが、音楽みたいにシャッフル再生やループ再生がむずかしい。多分アプリを探せばあるのだろうが、ここではApple純正のミュージックアプリで設定すること... 読書Kindle Unlimitedを試す、おすすめ漫画をひとつ
本は大好きですが、置くスペースの問題や金銭的問題や視力の低下が理由でここ数年はほとんど購入していません。それでもなろう小説やU-NEXTでポイントが失効するまえに購入したりしています。 電子本はいいですね。どちらも古い機種でiPadの12.9インチ... 操作Excelで時間・時刻を簡単入力(コロン「:」省略する)方法(携帯番号や郵便番号にも応用可)とTEXT関数とセルの書式の違い
Excelで時間・時刻を手打ちする時点で何か間違っている気もしますが、それでも入力する必要がある場合があります。例えば旧態依然な勤怠の管理や個人的な血圧測定の入力など。 Excelで時間・時刻を入力するには9:00など時間と分の間にコロン「:」を入... 操作Affinity V2 iPad コマンドコントラ―の記号
だいぶん間が空きましたが、細々と活動中です。 Affinity V2を使用するにあたり、Windows、Mac、iPad版を横断的に使用しています。実際のキーボードを触っていると手が覚えているのですが、iPad版のコマンドコントローラーの特殊記号だけ、間が空きす... AffinityAffintyを学ぶ
オンラインで見れるヘルプ・チュートリアル・トピックスなどの一覧です。(お気に入り感覚で随時追加予定) 自分で発信したいところですが、いまのところ他力本願で。 公式サイト ラーニングポータル 公式のラーニングコース Affinity Online Help ソフト... ソフト・アプリAffinity V2ユニバーサルライセンス導入! (Affinity Designer 2、Affinity Photo 2、Affinity Publisher 2)
Affinity V1の愛用者でしたが、この度Affinity V2の試用を経て、移行を決心しました。もともとAffinity Designerしか使用できていませんでしたが、この機会にAffinity Photo 2、Affinity Publisher 2も積極的に使っていこうと決心。 wikiによるとWindo... ソフト・アプリ動画編集にチャレンジ、Filmora11をちょっと安く買う方法
WondershareのFilmora11を購入して見ました。 少しだけですが安く購入できましたので紹介します。 比較的評判が良く、とりあえずの使用目的には合致し、永続ライセンス(買い切り)で購入できる中では比較的安いかったのが決め手です。 動画編集ソフトを選... ブログiOS(iPhone)/iPadOS(iPad)でプレーンテキストを貼り付ける
物理的な故障によりiPhoneは6s plusで止まってしまって久しく、iPadは少々古いですが初代iPad pro12,9インチとiPad mini4が現役(iPadOS15.6.1)で活躍中です。 ブログを始めるにあたりWebから調べた色々なことの忘備録にメインでiPadの純正メモアプリを... ブログブログを始めよう レンタルサーバーはConoHa Wingに決定(私の場合)
少々の収益化を目標としたブログを始めるにあたり、事前調査の段階で情報が多く、また忖度が見え隠れし、なかなかむずかしいと感じませんか。 私はそうでした。 というわけで、もう少しシンプルに私自身の決め手を中心に書いてみました。諸先輩方のある意...
1